安全活動の取り組み

無事故・無違反を誇りとして

無事故・無違反を我が社の誇りとして目標に掲げ、安全性向上に向けて安全性マネジメントを導入し、社会的責任の遵守を前提に安全確保に取り組んでいます。

職場安全宣言

私達は経済交流の社会的公共性を有する運送事業に従事し、常に交通事業の第一線にある事を自覚し、その責務の重要性と安全性を深く認識し、貨物輸送の完遂を期する為、全員一致協力し交通事故の絶無を誓い事故防止に全力を捧げる事をここに宣言する。

基本方針

  • 一、プロドライバーとしての自覚を持つ。
  • 一、健康管理の徹底。
  • 一、社会的責任の遵守を徹底。
  • 一、基本に基づいた運転が安全への第一歩。
  • 一、点呼、作業指示を確実に行う。

目標と計画

輸送の安全に向けた目標

  • 毎月の交通事故、荷物事故を昨年度より減少させます。
  • 不安定な荷積みをしません。
  • 確実なラッシングを励行します。

安全実現のための計画

  • 無事故、無違反等の表彰を行い、安全意識の向上を目指します。
  • 事故が起きた際には、その事故に対しての原因、再発防止策をドライブレコーダー等を利用して、社員全員で話し合います。
  • ヒヤリハット情報を徹底し、意見交換、情報交換等を密にして意識を向上させます。
  • 過去の事故等の記録を管理、保存して再発防止に役立てます。

さまざまな取り組み

安全意識向上の啓蒙活動

  • 全社員参加の安全講習会開催年2回。
  • セーフティラリーへの積極参加(100%無事故無違反達成目標)。
  • 毎月1回のグループ代表による会議。
  • 全国交通安全運動の協力要請。

法令遵守の為の講習等

  • 適正診断、初任診断、適齡診断の実施。
  • 対面、アルコールチェック等の確実点呼。
  • 運行管理者講習、整備管理者講習の受講。

健康管理

  • 全員健康診断受診実行。
  • 深夜従事者の年2回健康診断受診。
    (休日受診の可能な様に関係機関に要請)

ドラレコ、デジタコ等有効利用

  • デジタコによる安全指導(個別)
  • ドラレコによるヒヤリハット等活用。